2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 BJ 心理学 ダークパーソナリティ:気を付けるべき人の側面 今回は「ダークパーソナリティ」という謎めいた要素についてのお話です。この要素を持つ人との関わりは、後々デメリットになるため気をつける必要があります。 ダークパーソナリティとは、一般的な人格特性とは逆の特性を指します。サイ […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 BJ 用語集 Radiomics(ラジオミクス) Radiomicsとは、Radiology(放射線医学)とomics(多量の情報を系統的に扱う科学)を組み合わせた造語です。具体的には、X線、CT、MRIなどの医療画像から数値データを抽出し、それらのデータを統計的に解析 […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 BJ 統計学 統計学的検定で有意差がなかった時の結論 有意差がなかったら同じと言えるのか? 結論、有意差がなくても2群に差があるとは言えない。 なぜか? 統計学的検定の原理は「背理法」だからです。背理法とは、ある主張が成り立つと仮定した上で、その仮定が矛盾を導くことを示すこ […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 BJ ゲノム医学 Polygenic risk scoreを活用したゲノム個別化医療 ゲノムワイド関連解析(genome-wide association study: GWAS)により同定され、疾患との関連において厳しい有意水準(P値<5.0×10‐8)を満たした各感受性遺伝子変異の個人別ジェノタイプと […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 BJ ビタミン ビタミンCを脳内へ運搬する物質 体内の各臓器にビタミンC(VC)を届けるためには、血液から各臓器へVCを運ぶためのVCトランスポーターが必要である。これまでどの物質が哺乳類のVCトランスポーターなのかは分かっていなかったが、今回、東京大学チームの研究に […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 BJ 用語集 格子細胞(Grid cell) マウスで発見された細胞で、海馬周辺の嗅内皮質に存在しており、空間認識に関与する細胞である。自分がいる空間とその中の自分の位置を脳内で再構築する機能を担っている。この機能は、格子細胞の他に海馬にある場所細胞(Place c […]